i

産みたいけど産めない。という視点から。

昨日の藻谷氏の講演の一部よりピックアップ。

「少子化対策は、産みたかったけど産めなかった人に聞くべし。」

わたくしも、そのカテゴリに入りそうな一人です(笑)

子供を授かり、自身の体内に生命を感じ、そして世の中に生み出す。

これは女性だけの特権だ。

なんと喜ばしい。ああ、なんと羨ましい!

しかし、現実的にはどうだ?

出逢いがないと言いながら、自分磨きと称し、同性ばかりが集まるようなお稽古事に精を出し、

失敗をおそれ、自分の世界へとひた走り(←これ私)

快適な生活水準を下げる事が出来ずに、

「お金がないから結婚できない。」とか。

「お金がないから子供なんて無理。」とか。

そうして少子化に拍車はかかる。(これだけじゃないけど)

確かに、経済の問題は大きい。だいたいもめ事は、お金が無くて起こる。

余裕がないとギスギスしてしまう。

昔の方が、よほど所得は低かったはずなのに、何がそうさせてしまったのだろうか?

そういうことも歴史の流れを見るとわかるのだろう。

さて、藻谷氏によれば、

「親はなくとも子は育つ。子供は社会が育てられる。」

「子供が増えると言うことは、マーケットの拡大であり、将来の我々を支えてくれるものである。」

「何故それがわからないのだ?なぜこのわかりきった問題を40年間も誰もが放置してきたのだ?」と。

確かにそうだ。しかし、それには、「性」というものがタブーとされていた背景もあるのではないか?

日本人の奥ゆかしさとも言えますが。「秘め事」とも言いますし。

そうなのだ。生と死。エロスとタナトス。一番大切なこと、核心には、目をそらしてしまいがちだ。

すごく興味はあるのに、見たいような、見てはいけないような

なんだか人には言えないような、言ってはいけないような・・・。

おっと、ずれてしまった。

ざっくり申し上げれば

「産みたいけど産めない。」は経済面が大きい。そして後は精神面。

色々な意味でやさしい社会になってほしいものだ。

そして機会があれば、是非とも私も子供を産み育ててみたいものだ。

ニーチェと同じ時代に生きていれば、「私はあなたの子供を産みたい。」と彼に言っていたかもしれない。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

サブコンテンツ


このページの先頭へ